< ブログヘ戻る
10
March 2020

Like? Share!

ダイヤモンドグレーディングの未来

David Block, CEO, Sarine Technologies 

一昔前に家で映画を観たかった時どうしていたか、覚えていらっしゃいますか? レンタルビデオ店のことを覚えていますか?

忘れてしまったという方のために、簡単にご説明します。車でレンタルビデオ店に行き、棚に並んだビデオテープから観たいものを選び、家に帰り、ポップコーンを作ってビデオを観るのです。

面倒なのは、それだけでは終わらない点です。観終わったらビデオを期限内に返却しないと、私も何度も支払ったことのある延滞料金を請求されます。それが、Netflixの登場により一変しました。いえ、Netflixの前に、DVDオンライン宅配サービスがあったのを忘れてはなりません。革命的な進化です!

しかし、それも遅くても前日には予約が必要で、思いついたその場で映画を観られる術は当時はありませんでした。それが、テクノロジーの進化や消費者ニーズの変化に伴いNetflixにより同社初の動画配信サービスが2007年に立ち上げられたことで、自宅での映画鑑賞がそれまでとは様変わりしました。観たいものを観たいときに観られるようになっただけでなく、それぞれの利用者におすすめの映画も的確に教えてくれます。

こうした現象が、ダイヤモンドグレーディングにどう関わってくるのでしょうか?

過去30年間にわたり、テクノロジーはダイヤモンドの製造をあらゆる点から劇的に変化させ、時間、リスク、生産量、価格を劇的に改善してきました。それにも関わらず、ダイヤモンドグレーディングにはここ30年間大きな変化はもたらされていません。

最初の例えに戻ると、ダイヤモンドグレーディングはまだレンタルビデオの時代から抜け出せずにいます。現在も人間の手作業が主体のため、(それ自体が時間と費用のかかる存在です)グレーディング専門の研究施設にダイヤモンドを輸送し、結果が出るまで1〜2週間は待たなければなりません。また人的ミスを免れず、一貫性に乏しいのも欠点です。さらに、たとえグレーディングが完了しても、グレーディングレポートはニーズへの対応に必要な包括的なソリューションとなる内容ではありません。

では、ダイヤモンドグレーディングの未来像について、時代遅れの「レンタルビデオ」モデルから現代の「Netflix」モデルへの進化をどう実現すればよいのでしょうか。テクノロジーは、そうした進化の鍵となる要素で、過去数年間にわたり、ダイヤモンドグレーディング技術は急速なペースで発展してきました。Sarineは2017年、カラーおよびクラリティのグレーディングを自動化する第一世代のダイヤモンドグレーディングテクノロジーを発表し、それ以降、中核的なグレーディング技術の改良に休むことなく取り組んできました。

この第一世代の技術により、人的ミスの要素が排除された、より高い一貫性と精度を備えたグレーディングがすでに実現していますが、これは始まりに過ぎません。グレーディング技術の継続的な発展により、これまでとは全く異なる新たな可能性の世界が開かれつつあります。本記事では、テクノロジーがもたらしている2つの主な変化と、Netflixによる家庭用ビデオ市場の席巻に匹敵する革命をダイヤモンドグレーディング分野で起こすにはどうすればよいかという点を中心にお話しします。

テクノロジーがダイヤモンドグレーディングに革命をもたらしている2つの理由

即時グレーディングの実現

物流は興味をそそる話題ではないかも知れませんが、消費者があらゆる物を瞬時に欲しがる今日の世の中で物流が及ぼす影響は劇的なものです。レンタルビデオ時代にレンタルビデオ店まで車を走らせなければならなかったように、現在のダイヤモンドグレーディングでは、グレーディングのために原石を研究所に輸送し、石がレポートと一緒に返送されるまで辛抱強く(通常数週間)待たなければなりません。

現在のグレーディング技術は、社内グレーディングを実現できる日がさほど遠くないレベルにまで発展しています。実現すれば、グレーディング工程の質や信頼性を損なうことなく、メーカーは時間や費用を節約できるようになります。それどころか、実際にはグレーディングの質や一貫性そのものが向上するのです!メーカーの施設内に設置されるグレーディングシステムがグレーディングに必要な情報を収集し、収集したデータをSarineの安全なクラウドにアップロードすることで、クラウドが自動的にダイヤモンドをグレーディングし、メーカーはダイヤモンドを研究所に送る手間や人的ミスの可能性を心配することなくグレーディングを受け取ることができます。

大したことではないように思われるかもしれませんが、たとえば、もしレンタルビデオ店でビデオを半額でレンタルできるとしたら、Netflixの利用をやめ、レンタルビデオ店の利用を再開するか考えてみてください。そのような誘いに乗る人は、多くはいないでしょう。今日の世の中では、お金や時間を節約できることはもちろん、それぞれの優先順位に基づき行動し、変化し続ける市場ニーズへ迅速に対応できる柔軟性が求められます。それは、ダイヤモンドグレーディングを永久的に変化させるものです。

それぞれの購入者に適したダイヤモンドの提供

Netflixによりもたらされたもう一つの革命的な変化は、それぞれの消費者の好みにより合う映画を選びやすくする工夫です。皆さんレンタルビデオ時代には、好みではない映画を借りてしまったことが何度となくあるはずです。もちろんビデオはジャンル別に分けられていましたが、ジャンルだけで好みの映画を探し当てるのは簡単なことではありません。グレーディングレポートに基づきダイヤモンドを購入する場合にも同じことがいえます。ダイヤモンドグレーディングレポートは、ダイヤモンドの企業間取引の向上により大幅に進化しましたが、現在のグレーディングレポートの情報が本当に取引に役立つかは疑問です。ダイヤモンドの取引では「4C」が最も有名な基準ですが、ダイヤモンドの価格は、たとえば内包物の種類、原石内部の内包物の位置、テーブルの下に見えるクラリティ、乳状性、色合いなど、その他の多くの要素にも左右されます。また、それらの基準のどれを特に重視するかも、小売業者により異なります。

そのため、ダイヤモンド価格の目安となるべき業務用価格リストがあるにもかかわらず、同じ4C評価の2つのダイヤモンドの価格帯に大きなばらつきが生じるのです。ダイヤモンドグレーディングレポートの大半の内容は、4Cのみまたは4Cを中心とするもので、ダイヤモンドの原産地や価格の特定に必要な付加的な情報は一切含まれていません。そのため、今日のグレーディングレポートは、製品を絞り込む上では役立っているものの、様々な小売業者の特定のニーズには対応しきれないのが現状です。ダイヤモンドグレーディングテクノロジーは、商品のより細かい分類が可能な段階まで進歩しており、これにより買い手・売り手間の取引がさらに効率化することで、4C基準を満たしている商品のリジェクション率が低下すると見られています。

一方で、テクノロジーと人工知能は、まだ真価を発揮しきれていません。

たとえば、利用者に直接確認することなく利用者の好みを学習し、利用者にぴったりの映画をおすすめするNetflixの手法を、ダイヤモンドに活かせない理由はありません。極めて基本的な4Cにばかり頼るのではなく、自動グレーディングテクノロジーによりもたらされる大量のデータを活用すれば、買い手と売り手の両方を支援しながらより適した商品を提供できるようになります。グレーディングレポートは目的を達成するための手段であり、それ自体が目的ではないことを踏まえれば、グレーディング工程を一新し、ダイヤモンドグレーディングに関する常識を再定義すべきではないでしょうか。

Sarineは、ダイヤモンド業界の革命的な発展を再び先導できることを楽しみにしています。グレーディングの新時代はすでに始まっています。

皆様からのご意見・フィードバックを以下コメント欄でぜひお聞かせください!

Get the latest technology, grading and retail news straight from the source, straight to your inbox.


MORE FROM THE DIAMOND BLOG

多様性としてのトレーサビリティ-ダイヤモンドの販売でストーリーテリングが重要となる理由

Sarineの「ダイヤモンドジャーニー™」トレーサビリティソリューションは、それぞれのダイヤモンドの物理的特徴や表面を、原石から宝石に至るまでのライフサイクルを通して最も細かい点に至るまで解析し、ダイヤモンドの真の多様性を反映した、証明可能なデジタルレポートとして提供します。

ダイヤモンド供給ラインの「需要主導型」から「需要対応型」への進化

今日のダイヤモンド供給ラインは、鉱山から小売業者への流れだけでなく、小売業者から鉱山への流れによっても構成されます。消費者需要は、必要なダイヤモンドの種類、タイミング、場所を左右する最も重要な要素です。

2021年のダイヤモンド業界-復活への着実な歩み

1年で最も重要な季節の到来が近づく中、すでに始まっているダイヤモンド業界の復活に拍車をかける、2021年の動向や技術をまとめてご紹介します。

COVID-19がもたらしたダイヤモンド業界のデジタル・AI化

過去9カ月にわたり、原石取引業者からメーカー、小売業者、消費者に至るダイヤモンド供給ラインの関係者が、デジタルソリューションの非常に高い可能性をCOVID-19を通し実感してきました。デジタル化はCOVID前も進められていましたが、感染拡大によりその速度は急速に加速しました。

ダイヤモンドの真正なトレーサビリティがついに実現

Sarineでは、ダイヤモンドのプランニング・加工・マーケティング技術が鉱山から消費者に至るダイヤモンドの全過程を網羅することで、世界で最も高度なトレーサビリティソリューションを提供しています。

ダイヤモンド業界における技術活用の拡大

当社のデイヴィット・ブロックCEOは、ラパポートでシニアアナリストを務めるアヴィ・クラウィッツ氏とのポッドキャスト対談で、COVID-19がダイヤモンドサプライチェーンにおけるテクノロジーの活用をどのように加速し、イノベーション導入に対する不安の解消に役立ってきたかを紐解きました。

日本のダイヤモンド業界の状況:2020年の動向と課題

ダイヤモンドを婚姻の象徴とする西洋の概念がデビアスのマーケティング活動の一環として日本にもたらされたのは、1950年代後半だったのですから。それ以降、日本のダイヤモンド市場は、景気変動、社会規範の変化、消費性向の変化などあらゆる要素に影響を受けてきました。では、2020年代に突入する今中、日本国内の宝飾・ダイヤモンド業界はどのような動向や課題に直面しているのでしょうか。

4Cを上回るダイヤモンドグレーディング

決められた基準に沿って鑑定機関がダイヤモンドグレーディングを行う時代はもう終わりました。グレーディングの新たな常識は、ダイヤモンドを4Cを超えた未知のグレーディング領域に導き、小売業界に革命的な変化をもたらすことで、ダイヤモンドメーカー(研磨業者)と宝飾店の両方に、全く新しい可能性の世界を切り開いています。

ダイヤモンドの新たな評価基準:ライトパフォーマンス – ブリリアンスとは?

ダイヤモンドの真の美しさや特徴を、顧客にわかりやすく伝える必要があるのはそのためで、ライトパフォーマンスは新たな武器として、販売員がそれを実現するのをサポートします。

Sarine® Diamond Journey™ 原産地レポートがアフリカへ

ダイヤモンドの購入に先立ち、信頼できる情報を求める消費者は急速に増えています。現代の消費者は、ダイヤモンドが天然かどうか、どこの鉱山から採掘されたものか、どんな原石からカットされたものか、どんな工場で研磨されたものでいつ作られたものかを、それぞれのダイヤモンドに固有の特徴や鑑定結果を含め知りたがっています。